幼児ルームの1日
7:00 順次登園 ・ 登園時の自由遊び
10:00 サークルタイム
テーマ活動 ・ ワーク
10:45 遊びと運動
11:45 昼食
お昼寝・休息・あそび
15:00 おやつ
帰りのサークルタイム
16:00 戸外遊び
17:00 異年齢室内コーナー遊び
18:00 延長保育(おやつ)
サークルタイム
朝夕のお集まりやプロジェクト幼児教育を行う時など、円形になって座り、皆で顔を見合わせて対話したり触れ合いの時間があります。サークルタイムでは、決して保育教諭が一方的に話すのではなく、子ども達からも活発に声が聞こえ、その声に皆で耳を傾け合い、お互いの意見や思いを認めあう場にしたいと思っています。聞くこと・思いを言葉で表現すること・互いに思いあうこと・・・コミュニケーション力を育てていきます。みんなの顔が揃い、ほっと安らぐ時間ですよ。
プロジェクト幼児教育(体験型テーマ活動)
心悦認定こども園では、幼児教育の柱としてプロジェクト教育を行っています。子ども達は月ごとにいろいろなテーマで遊んだり、体験をしたり、語り合ったりします。テーマは「水」「衣服」「色・形」「数」など、子ども達にとってごく身近なもので、3歳・4歳・5歳とスパイラルに繰り返すことで、3歳ではより身近なことから、5歳になるとより広がりのある活動になっていきます。
プロジェクト幼児教育では、保育教諭が一方的に活動を準備したり、教えるのではなく、子ども達との対話を大切に、子ども達が主体的に楽しんで取り組める活動にしています。プロジェクト幼児教育の中では、私達保育教諭のほうが、子ども達の発想や考えに驚かされることが多いですよ。
\ これから求められる学びの姿とは・・・ 主体的で対話的で深い学び(アクティブラーニング) /
主体的・・・あそび・体験と共に子ども自ら動いて、感じる
対話的・・・友達と一緒に対話しながら共感し合う、互いの意見を通して視野を広げる →
深い学びにつながる
こうした活動(あそび)を通して、いろいろな事を面白がったり、発見したり・・・考える力・学びの芽を育てます。
なにより子ども達の
「たのしい」を大切に保育にした活動です。。
色・形 〜 考えることの発達
水 〜 世界の探索
空間 〜 空間の理解
「野菜のおなかはどうなってる?」 「色んな水があるよ」 「ぼくのからだ」
どんな色?どんな形?
熱い・冷たい・甘い・しょっぱい・汚い
秋 〜 時間の理解
水 〜 世界の探索
数 〜 考えることの発達
「部屋の木も葉っぱが変化していくよ」 「雨を表現しよう」 「誕生日パーティーをしよう」
交通 〜 考えることの発達
水 〜 世界の探索
衣服 〜 言葉の発達
「こんな飛行機あったらいいな!」 「わ〜大変!洪水だぁー!」 「私はだれでしょう?」
雨が降り続くとどうなるの? 〜いろいろな服を着てなりきりあそび〜
ポートフォリオ 月々のテーマ活動や日常の遊びが
こどもの日々の製作物や遊びの写真などを通し、 進行形で伝えられる保育ドキュメンテーション
成長に触れることができます。